アート・アンド・ロジック 継続講座(2days講座を終了の方限定)
アート・アンド・ロジック2days講座の受講生のみに継続的に受講いただける講座。
オンラインとリアル講座をハイブリッドに組み合わせ、今まで学んだデッサンはもとより、新たに水彩画の講座や現代アート史を学ぶ教養講座も加わっております。
講座内容
実技と教養、2部構成の講座
実技講座
オンラインとリアル講座をハイブリッドに組み合わせ、今まで学んだデッサンはもとより、新たに水彩画の講座もラインナップに加えます。
教養講座
現代アート史を学ぶ教養講座もスタートします。
1年をかけてトニーゴトフリーの名著「コンセプチュアルアート」を元に解説と皆さんとのディスカッションを中心に進めてゆきます。
*こちらの書籍は以前、岩波書店より発刊されていましたが現在は絶版となっています。
アート・アンド・ロジック 継続講座(2days講座を終了の方限定)
アート・アンド・ロジック2days講座の受講生のみに継続的に受講いただける講座。
オンラインとリアル講座をハイブリッドに組み合わせ、今まで学んだデッサンはもとより、新たに水彩画の講座や現代アート史を学ぶ教養講座も加わっております。
受講料 | 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
※1ヶ月あたりの受講料 |
---|---|
日程 | 月2〜3回 月2〜3回の講座を3ヶ月間開催。 これを1クールとして、継続的に開催いたします。開催日はこちら |
会場 | リアル講座時:東京都渋谷区本町2-33-2-3F 地図 |
会場 | オンライン講座時:zoomにて 詳細はこちら |
受講資格 | アート・アンド・ロジック2days講座を受講いただいた方のみ |
日程と講義内容
3ヶ月ごとに講座のプログラム(シラバス)を更新します
原則として3ヶ月ごとに講座プログラムが組まれていますので3ヶ月単位での受講をお薦めします。(もちろん途中からのお申し込みも可能です)
講座のシラバスは3ヶ月ごとに更新します。
月2回ないし3回の講座を3ヶ月を1クールとして開催します。
講座日程、詳細の実施内容については下記の表を参照ください。
*出席出来なかった回についてはzoomの録画をアーカイヴ視聴できます。
*入退会は皆さんのご都合に合わせていつでもできます。
- 4クール目
- 5クール目
5月 | 5/12(木)20-22時 | デッサン講座 オンライン |
食べ物を描く*果物・野菜 |
---|---|---|---|
5/26(木)20-22時 | デッサン講座 オンライン |
食べ物を描く*パン・チーズ |
|
6月 | 6/4(土)13-17時 | デッサン講座 オンライン |
ボトルや布を描く*ワインボトル、布、テーブルクロス、調味料の瓶 |
6/16(木)20-22時 | 現代アート史講座 (第8回目)オンライン |
ミニマリズムとは何か? |
|
7月 | 7/9(土)13-17時 | 水彩画講座 リアル |
屋外で風景の水彩画を描く |
8月 | 8/4(木)20-22時 | デッサン講座 オンライン |
遠近法を学ぶ(1)*遠近法の詳細説明と解説 |
---|---|---|---|
8/18(木)20-22時 | デッサン講座 オンライン |
遠近法を学ぶ(2)*遠近法でティッシュ箱を描く |
|
9月 | 9/8(木)20-22時 | デッサン講座 オンライン |
遠近法を学ぶ(3)*円柱を描く |
9/22(木)20-22時 | デッサン講座 オンライン |
遠近法を学ぶ(4)*撮った写真を遠近法で描く |
|
10月 | 10/15(土)11-17時 | デッサン講座 リアル |
遠近法を学ぶ(5)最終回*屋外で風景を遠近法に基づいて描く |
オンライン講座の参加方法
画材の用意
講座で使用していた画材を再び使いますので、下記の画材をご用意ください。
(1)枠の入った用紙
*既に無い方は無料でお送りしますのでご連絡をください。
(2)黒い鉛筆(グラファイトペンシル)
ファーバーカステル グラファイト鉛筆 6B
(3)練り消しゴム
(4)デザインスケール(マス目が入ったプラスチック板)
*こちらを無くしてしまった方は有料でお分けしますのでご連絡をください。
(5)サインペン
(6)水彩画材(詳細は別途お知らせします)
(2)(3)(5)は新宿三丁目の世界堂本店もしくは下記の通販で購入できます
(2) グラファイトペンシル6B(ヨドバシカメラ)
(3)ねり消しゴム(ホルベイン)
(5)サインペン 寺西化学 ラッションペンNO.300 緑
こちらは西友などのスーパーでも販売されています。緑がない場合は黒でも大丈夫です。
アプリケーションのダウンロード
事前準備として、講座で必要となるアプリケーションのインストールをお願いいたします
※当講座では、ノートパソコン(推奨)もしくはタブレット使用での受講を想定しています。スマートフォン、デスクトップパソコンでの受講をご希望の方はこちらよりお問い合わせください。
講座の時間にZoomへ入室
メールにてZoomのURLが届きますので、時間になりましたら入室して受講してください。
通常時

講師の話を聞くときや、講師のレクチャーを見るときなど、通常時の様子
手元表示時

講師が受講者のデッサンの仕方などを確認する時の様子。
ノートパソコンのディスプレイを倒して手元が写るようにし、講師からの指導を受けます。
お申し込みはこちら
当講座は、アート・アンド・ロジック2days講座を受講いただいた方のみがお申し込みいただけます。
お申し込みページの表示には、パスワードが必要となります。
以前受講された皆さまにはあらかじめメールで「お申し込みページ用パスワード」お送りしておりますので、パスワードをご用意の上、お申し込みください。
会場アクセス
HATSUDAI WORLD CENTER 3F ワークショップスペース
〒151-0071
東京都渋谷区本町2-33-2-3F
TEL : 03-6300-6040
ビルの1FにスーパーマーケットVengaVengaが入っています。 入口右側のストリートギャラリーHANAREが目印です。
京王線 初台駅 北口(新国立劇場方面出口) より徒歩7分
都営大江戸線 西新宿五丁目駅より徒歩12分